どうぶつの森ポケットキャンプをマウスで!

2017-12-21 22:58

スマホのゲーム人気ですねー。アンドロイド端末では、幾つかの機種でマウスが使えるんですよ。そこで、筋ジスやSMAの皆さんの中には、マウスでスマホゲームを遊んでいるかたも多いです。
最近聞かれるのは、その中でも、任天堂のどうぶつの森 ポケットキャンプ(ポケ森)を遊びたいけど、マウスじゃ操作できないという嘆きのこえ。

パソコンでアンドロイドのエミュレーターでゲームができるものもあるようですが、このポケ森は遊べないようです。

しかし、どこにでも強者はいるようです。Mくんは、ミラーリングという方法でパソコンからマウスでアンドロイドの実機を操作して、ポケ森を遊んでいました。

利用していたのは、ApowerMirrorというアプリ: https://www.apowersoft.jp/phone-mirror

他にもVysor: https://www.vysor.io/があり、下記の動画で紹介しています。







ゲーム android どうぶつの森 スマホ・タブレット この記事のURL

SMA家族会のイベントでゲームやろうぜProjectの紹介

2017-12-17 23:01

17日に大阪で、SMA家族会のイベントがありました。なかなか国内では、一同に集まることができない貴重な展示会です。
今回はこの展示会に、ゲームやろうぜProjectとして出展してきました!
用意したのは、Playstation4と、任天堂スイッチをそれぞれスイッチで体験してもらいました。
やはり、みんなゲームが大好きなんですね!いっぱい集まってもらいました!みんな楽しそう!
兄弟だったり、友達を誘ってマリオカート!
来年も各地で、このようなイベントをやりたいですね!(*´∀`)
どうぞ、みなさんお声がけください!

ゲーム SMA この記事のURL

BSジャパンで、Special Effectの取り組みが紹介されました!

2017-12-06 23:38

いつもお世話になっている、イギリスの障害者ゲーム支援団体のSpecial Effectは、今年で活動10周年になるようです。
この団体の取り組みをイギリスの経済紙 ファイナンシャルタイムで取材した動画を、BSジャパン 早起き日経+FT
2017年12月6日(水)朝5時25分~朝5時45分内で紹介されました。
国内で障害者用ゲーム支援のことが取り上げられたのは、恐らくはじめてなのでは?
ちなみに、この番組の中で、ゲームやろうぜProjectのことも、ちょっとだけ紹介してもらいました〜!

People technology: video games for the disabled

ゲーム specialeffect この記事のURL

二人羽織!で協力プレイ。

2017-11-22 09:28

ボタンを多く使う、早い動きのアクションゲームが苦手って方はいませんか〜?
そんな時は、協力プレイ!!
コントローラのボタンを分け合うことで、遊べますよ。

今回は、キャラクターの移動を主に操縦する人と、キャラクターの視線を操作する副操縦の二人に分けました。

主操縦は、tobiiの視線入力とスイッチ一個
副操縦は、スイッチ2個とマウス操作

二人羽織のようなこの協力プレイ。
「あっち、あっち、今!」のような、新たな楽しさがありますよ(*´ω`*)

ゲーム 任天堂スイッチ スプラトゥーン この記事のURL

海外向け、PRビデオをつくりました!

2017-11-20 23:30


ゲーム この記事のURL

「あい・じゃんけん」β版をリリース!

2017-11-20 23:08

「海斗」の視線で遊ぼうシリーズ第一弾
「あい・じゃんけん」をリリース。


 まだまだ、βバージョンですが、最初のお披露目は無事終了。数人の人に実際に使ってもらえて、アドバイスももらいました。
いまは、「無限じゃんけん」(笑)なのですが、勝つと、「コスチュームが変えられる」「何かプレゼントがあると嬉しい」などの要望がありました。
 また、ゲームを作って欲しいという要望もきかれ、この分野、需要がまだまだありそうです!



正式リリースは、まだ先になりそうですが、今後ともぜひよろしくお願いいたします!(*´ω`*)

ゲーム Tobii この記事のURL

「デキル」を「カタチ」に!

2017-10-15 16:05


あきらめるのは、まだはやいかもしれない!
任天堂スイッチ初体験の「カイト」氏の動画をつくりました。




ゲーム 任天堂スイッチ この記事のURL

視線入力ゲームを作ろう!

2017-09-23 09:02






最近、流行りの視線入力ですが、自分たちでも、視線入力のゲームをつくっていく、プロジェクトチームが発足していますよ。


プログラム担当の「よっしー」は、函館在住のプログラマー。

函館の情報処理関連の大学を卒業した「よっしー」は、プログラムには自信あり。逸早く、Tobii Eye Tracker 4C を購入し、自宅で、tobiiをつかったサンプルを作成してくれました。(・∀・)










音楽担当・グラフィック担当も加え、チームとして動き出しますよ。

今後は、このホームページでもゲームを配布できるように準備していきます!こんなゲームがいいな?的なご意見があれば、ぜひ!



ゲーム tobii 視線入力 この記事のURL

ゲームプログラマーと呼べるものになりたい。:筋ジスハローワーク

2017-08-19 08:55

今年3月に学校を卒業した「かいと」さん。自称プログラマーとして、第一歩を踏み出しました。(*´ω`*)
はじめての仕事は、卒業学校の先生から。

時計学習用のアプリ作成を頼まれたようです。

親しかった先生も、いまでは、クライアント。緊張感をもって接していたようです。

数度の打ち合わせを経て、とりあえずの納品までたどり着きました。



「自分のつくりたいゲームプログラムと、依頼されてつくるプログラムとは大違い。」

「すべて、自分で調べるので、1つ1つの課題がクリアしていく感じです」



0からの独学でしたが、facebookを通じてしりあった千葉にある大学の先生らのコミュニティーの力を借りながら、一歩づつ形にしていったようです。



さて、今回は、半年たった今を生インタビュー!!(*´ω`*)



■実際、仕事として第1歩として踏み出したけど、今はどう?

:はじめて仕事をもらったときは、とても、不安だった。プログラムなら、頑張ればできると思っていたけど、納期に間に合うだろうか?やったことがないことばかりだから、大丈夫だろうか?と、不安が大きかった。責任感というものを感じた。


■今では、その不安は?

:今でも、プログラムの修正など、課題は増えているけど、最初と違って、「これは、確実に出来る課題。これは、難しいけど、頑張ればできそうだ」と、少しだけど、区別がつくようになった。



■これまで親しかった先生からの最初の依頼だったけど、クライアントとして緊張感をもって接していたね。当然、そのような態度だから、学校の先生も、お客さんとして接していたけど、はじめからそうしようとしていたの?

:はい。学校の就労体験で、沖の会社の方から、言われたことがきっかけ。社会では仲の良い人でも、クライアントとして立場をわけて振る舞うことが大切。これを学んだのがとても大きかったかな。



■もともと、プログラマーを目指したきかっけは?

:ゲームが好きだっていうのも大きな理由だけど、小学校5年生だったかな。たまたま見ていたテレビで、ゲームプログラマーの方が話していた。普通、お客さんは、ゲームの感想は、グラフィックが綺麗だ、ストーリーが面白いってなるが、プログラマーがお客さんに、「このプログラム面白い!」ってなることは、まずない。」「でも、プログラマーがいないと、ゲームは成り立たない。」って喋っていた。当時の俺は、影の立役者っていうのに、「カッコイー」って思えて、それがきかっけかな。



■ゲームプログラマーになるためにしていたことは?

:まずは、高校にはいってから、いくつもの、プログラマの本を買って勉強した。自作でゲームを作ったりもしていたかな。



■ちょうど一年前は何をしていた?

:一言でいうと、がむしゃらだった。ゲーム会社に就職しようとして、履歴書書いて、片っ端から応募した。結果は、梨の礫だったけど。。。



■就職が決まらずに3月を迎えたみたいだけど、卒業時にはどんな気持ちだったの?

:就職という形にはならなかったけど、別に就職にこだわらなくてもいいかなって思っていた。きかっけは、卒業間際の何気ない学校の先生との雑談がきかっけだった。夢ってなんだろうって話になった。「俺は、改めて、ゲームクリエーターがいいなって、ずーっと、思っていた夢を確認できた。」

「ゲームプログラマーと呼べるものになりたい」



■一年前の自分にもし、声をかけるとしたら?

:とりあえず、こだわりすぎないでと。

特に、昨年の12月頃は、ゲームプログラマーになりたくて、就職活動をしていたけど、そのうち、なんでも、よいから就職という形に追われていた感じ。就職しなきゃだめだっていう、固定概念があったと思う。



■後輩に伝えたいことは?

:人によって、何にこだわるのかは、違うと思うけど、何か1つにこだわりすぎないでいることが大事かなと思う。
僕の夢は、ゲームプログラマーだった。そのための手段は色々とあるはずだけど、いつのまにか、就職という「形」にこだわっていた。大切なものは、人それぞれだと思うけど、そのための方法はたくさんあるんだってことを伝えたいかな。



以上、「かいと」さんのインタビューでした。(*´ω`*)




筋ジスハローワーク 就労 プログラム ゲーム この記事のURL



ページのトップへ戻る