記事一覧

トップ > イベント

重度障害者支援ネットワーク構築事業

ファイル 388-1.jpg

NPO法人札幌チャレンジドによる平成20年 日本財団助成金による意思伝達普及活動の「重度障害者の意思伝達を支える関係者のネットワーク構築のために~事業報告会」がありました。

札幌チャレンジドの重度支援活動では、活動の問題点では、
・活動費の捻出
・経験ある支援者の不足
・申請の進行状況がわかりにく
・サポートの範囲

などが、報告されていました。
ボランティアと、医療・福祉との連携が必要とのことでした。

札チャレさんが、重度障害者障害者者への意思伝達支援を始めたのは、せっかく購入した意思伝達装置が使われないままになっている現状をみて、私達ができることは?からだったようです。

日本作業療法士協会でも来年度の事業として、福祉用具相談事業と、機器レンタルのモデル事業を考えています。

今後、利用者の支援がやりやすい形を模索していくことだと思いますが、いつも感じているのは、道具の導入後、どんな視点での関わりが必要なのか。利用者が所属する集団(家族・仲間)の中でどうコンセプトを共有できるかのだと感じています。

「人間進歩ジウム」

ファイル 389-1.jpg

八雲町の青年問題研究会のイベントがありました。
テーマは、「人間として生きられる社会を作る~自分を変える~」

久々におもしろいイベントに出会いました。
観客は80名ほど。

始めに、司会の北海道大学教育学部教授の宮崎先生から、趣旨説明。

1.人間らしさとは。どんな時に実感するのであろうか?
2.この世の中は、神でもなく、人間が造っているものですが、その人間が、自分達が作っている社会で、自分たちを問うとはどういうことのなのか?自分で自分を首を絞めているのではないだろうか?
 ここでは、方向性を見いだせたとして、明日からどうしたらよいのか?
そういう具体的なところまでを話し合えればと思います。

続きを読む

熱唱!

ファイル 380-1.jpgファイル 380-2.jpgファイル 380-3.jpgファイル 380-4.jpgファイル 380-5.jpg

燃え尽きです!終了後のみんなの表情からは安堵。
会場も多いに盛り上がりました。

リハ

本日は、高等部の総合的な学習の時間の発表会が全国にネット中継されるとのことで、昼休みの合間でプロモーション活動!
まずは念入りにリハーサル!
ファイル 381-2.jpg
それぞれも緊張してましたが、やはり、準備周到に!
ファイル 381-1.jpg
ファイル 381-3.jpg

人のしあわせってなんだろう?

日本職業リハビリテーション学会北海道ブロックセミナーが北星学園大学でありました。
今回のテーマは、
『地域における障がい者雇用と支援を考える!!』

雇用者側からの障害者就労への取り組みのお話でした。

そこから感じたのは、「なぜはたらくのか?」
古くから言われ続けているテーマです。

日本理化学工業株式会社美唄工場 西川一仁さんの講演で、禅寺のお坊さんからの考えとして「人間の究極の幸せと」いうのが紹介されていました。
・人に愛されること
・人にほめられること
・人の役に立つこと
・人に必要とされること
だそうです。

働くことは、生きることそのもの。

人との関連性が、自分の幸せに影響しているのだと感じました。
コレスペの活動もそうなんですね。

The LIFE ライブ!

ファイル 342-1.jpgファイル 342-2.jpgファイル 342-3.jpg

待ちに待った、『THE LIFE』のライブ決行の日!

どこから持ち出してきたのか!?特攻服をみにまとい、颯爽に登場!
1曲だけの紹介でしたが、練習とはうってかわって、大きな声でアドリブも加わっていました。開始寸前、緊張のあまりか喉の不調を訴え、あわやライブ中止か!?でしたが、病棟スタッフから温かく送り出されました(*^_^*)

コミュニケーション支援技術研究会講習会

ファイル 340-1.jpg

11月15日と16日の日程で、コミュニケーション支援技術研究会の第3回となる講習会が兵庫県立総合リハビリテーションセンター(兵庫県神戸市西区曙町1070)で開催されました。

この研究会では、OTに限らず他職種はもちろん、領域が異なる方がコミュニケーション支援をテーマにして情報交換をしています。今回の講習会でも、OT・ST・エンジニアの方からの話題提供がありました。
いろいろな切り口の話がありましたが、やはり支援のポイントは共通になってくる点が不思議に思えました(*^_^*)

バンド練習開始!

ファイル 327-1.jpgファイル 327-2.jpg

学校祭からデビューした学祭バンド!
今度はオリジナル曲をぶら下げて11月24日(祝日)にライブ。

ただいま猛特訓中!(^_^)v
オリジナル曲目は「虹」作詞は、よなっち。

こうご期待です。

みんなで考えようIT活用支援in大阪

ファイル 330-1.jpg

OT協会主催の『みんなで考えようIT活用支援』が大阪のパシフィックサプライ株式会社本社で開かれました。関西近辺の作業療法士の方の臨床での悩みがあつまりました。
午前中は制度利用・社会資源の話と、スイッチの適合の話題。午後は、グループに分かれてディスカッションでした。

普段、臨床に出てしまうと、なかなかOT同士で相談しあう機会が意外と少ない。同じような悩みに参加された方々も「そうそう」と同じ感じを抱いたようです。

参加したグループでは、パシフィックサプライの関係者が同席されていたので、開発されたPPSスイッチの売り?について聞いてしまいました。(^_^;)
道具に故障はつきものですが、スイッチ類では、やはりコネクタの根本の断線が多いようです。

OTでは、昔から片手でつかう爪切りや、手首に負担が掛からないような道具(自助具)を作成してきました。しかし、最近はPL法の存在により、OTの物作りへの気持ちを冷え込ませているようです。

PL法はユーザーを不当な製品から守ることを目的としています。OTがもし、善意の気持ちを持っていたとしても、中途半端な知識で作成し導入したものが危険を及ぼすことだってあると思います。
十分に留意したうえであれば、必要時にOTがモノ作りをするべきだと感じています。

OTが考える道具の導入は、目的ではなく手段です。導入時のプロセスも通して、利用者と変化を共有します。

同意書をとる。市販製品のちょっとした工夫ならと、個人責任回避の声が聞かれますが、どのような方法を取ろうとも、例えば杖に、ストラップをつけたとしてもそれが原因で転倒などの事故に繋がり
訴訟問題になれば責任を回避できないのです。

個人責任を回避するばかりに、当事者と向き合うことがなくなっては、私たちの支援はなんのために存在するのかわかりません。

汚い・壊れやすいという意見に顕著に耳を傾け、自助具といえども製品評価に留意しつつOTを行いたいと思った研修会でした。

中学生一日体験

ファイル 394-1.jpgファイル 394-2.jpgファイル 394-3.jpgファイル 394-4.jpgファイル 394-5.jpg

八雲中学校の学生の見学がありました。どうやら、中学生のうちにいろいろな職業をみておこうとの一環のようです。

どうせみてもらうなら、リハビリスタッフの働き方を観てもらうよりは、実際の彼らに活躍してもらうしかない!

ということで、会社を作ろう会の第2弾の企画は、「中学生に僕らの生活をみてもらおう!」でした。
一人一人が
・福祉機器ハイアンドロー
 :機器の値段を当てるクイズ
・ワンキーマウス対決
・ユーザー補助機能を知っていますか?
・車いすタイムトライアル
・車いすホッケーストラックアウト

ブースをもって、中学生にワンポイント説明をしました。

緊張も緊張!ただでさえ、普段からしゃべる機会が少ないみんな。

それでも、やりきった後には、安堵感と、今度は何をしようとの欲求も。みんな贅沢だー(笑)

支援技術講義のお知らせ「ミナミナ・ウェカルパ」

11月24日(月曜日祝日)北海道真駒内養護学校で支援技術のイベントがあります。
詳細は以下。
続きを読む

忘れてた!みなさん、年末の準備を始めますよ!

ファイル 318-1.jpg
もう10月ですね。何か忘れていませんか?

そう!です。

11月には年賀状の発売です。今年も楽しいイラストを楽しみしています!!

・年賀状カット(文字のある構成も含む):10月下旬を締め切り
・カレンダー企画:予定のあるかたは早めに声をかけてください!

忘れてました~。来年の干支は「うし」

も~う。たまらん。も~れつ(^_^)v

第1回 Drawing Session in 八雲 盛況!!

ファイル 315-1.jpgすがすがしい土曜日の午後、八雲高校バレー部の皆さんを囲んで、第1回 Drawing Session in 八雲が開催されました!(^_^)v
参加された皆さんいかがでしたか?

始まる1時間も前から、OT室の前を行ったり来たりの、ホッケー部部長!(>感想は?)

どこかしらみんな、そわそわ感でしたが、始まってみると制限時間40分の中で絵を描くのは初めての試み!
絵を描いている最中は、真剣そのものでした。

みんなの作品はこちら

イベントの様子はこちら

ファイル 315-2.jpgファイル 315-3.jpg
意見交流では、女子高生に自分の絵をみてほしいが、恥ずかしいともじもじしている一軍も。。。ともあれ、笑みがこぼれる様子があちこちで見られました(^_-)
決められた時間の中でも、まあ~面白い絵が描けるものです。
ファイル 315-4.jpgファイル 315-5.jpg
スポーツもいいけど、芸術もね。秋のひとときを満喫できた1日でした。

参加されたみなさんお疲れ様です。
次回はどういう企画をしてみたい?

第1回 Drawing Session in 八雲

ファイル 309-1.jpg
「食欲の秋」「スポーツの秋」いろいろな秋がありますが、忘れちゃいけない「芸術の秋」!(^^)!

ドローイングセッションというのをご存じでしょうか?あるテーマで個人個人が絵を描いた後に、参加者同士で絵を交換しそれぞれが自由に意見を交換しあうものだそうです。
これはおもしろい!

ということで、第1回 Drawing Session in 八雲
日時:9月20日土曜日 午後より
場所:OT室

第2回Communication support 研修会のご案内

坂爪先生が代表を務める『Com Enable重度障害者の意思伝達を支援する会』主催の研修会が下記の日程で行なわれます。

**********************

内容
:「実技 簡単なスイッチをスイッチテスターを作ってみよう!」
講師
:Com Enable重度障害者の意思伝達を支援する会
 代表:坂爪 新一
:宮城県介護研修センター:作業療法士 大場薫
日時:平成20年10月26日(日)10:00~16:00
場所:仙台保健福祉専門学校 5階 OTI教室
   〒981-3206
   宮城県仙台市泉区明通2-1-1
定員:30名
材料費:3000円 学生:1500円
申し込み締め切り: 平成20年10月10日(金)
事務局
:担当:大貫操 rehab-ot@matsuda-hp.com
    (松田病院OT室内)
主催:Com Enable 重度障害者の意思伝達を支援する会
   宮城県介護研修センター
協力:宮城県肢体不自由児協会

スポーツリーグ 第1ステージ閉幕

ファイル 293-1.jpgファイル 293-2.jpgファイル 293-3.jpgファイル 293-4.jpg

今、八雲では、4チームの総勢44名チーム対抗のフロアホッケーリーグが熱い!!毎週土曜日に養護学校学校の体育館で熱戦が繰り広げられています。
つい、3年前までは、「今日で最後の体育なんだ」と卒業後は、スポーツをする機会がないと、しみじみしていた彼らでしたが。
この熱気をみると、それが嘘のよう。

さて、夏休みを挟んで後半戦は9月から。
まだまだ、熱い夏は終わりません。

八雲高校学校祭に展示します!

ファイル 278-1.jpgファイル 278-2.jpg

北海道八雲高等学校の第60回遊楽部祭が始まります!!

コレスペもちゃっかり参加させてもらいました。
テーマは!
『卒業後、あなたは、今何をしていますか?』
です。

学校を卒業後、当然のように進学や就労といった進路を思い描くと思いますが、その枠にあてはまらないとしたら・・・。皆さんならどうしますか?

国が定める基準では、週に20時間以上従事できることが労働の基準になっています。それ以外は、雇用という枠にはあてはまりません。
就労は、雇用と委任と請負いがあります。

コレスペでは、ワークシェアを基本とし、少ない時間でも、作業を分担して一つの仕事ができる、彼らならではの請負型就労の形を模索しています。
一つ一つの仕事が自分自身を成長させる課題となって、お金を得られてという喜びもありますが、それよりも、誰かとつながっていられる、役割を得られるといった点の比重が大きいようです。

卒業したら何をしよう・・。自分にどんなことができるのか?どんなことが好きなのか。。

そうした、自分に向き合いつつ、一緒に考えるコレスペです。

THE LIFE の活動記録

ファイル 272-1.jpgファイル 272-2.jpg

ライブ会場の調整中
 学校の場所を借りられないかと教頭先生と話した。

演奏仲間をGET!
ボイスパーカッションをやっている先生に会って、路上セッションした。
動画をみる

ライブのとき、セッションをしてもらたいとお願いしたYO!

THE LIFE ライブ決定!

ファイル 269-1.jpg

『とおる』改め、『THE LIFE』さんのライブ日程が決まりました。
日程:2008年7月30日(水)
  :14:00~
場所:後日決定
内容:曲に、詩を加え、生声でソウルを伝えます!
  :書き下ろしの作詞は3曲

『THE LIFE』は、函館のインディーズの方が名付けてくれたようです。『とおるのそうる』楽しみにしてください!

チャレンジタイムその2

ファイル 264-1.jpgファイル 264-2.jpgファイル 264-3.jpgファイル 264-4.jpgファイル 264-5.jpg

高等部C組さんで、卒業生との交流授業がありました。今回は、『まことくん』。
いつも楽しい絵で、和ましてくれる彼ですが、授業となると、ちょっと緊張気味。。
でも、大丈夫!
彼の描く絵の力は、人を嬉しくする力を持っているのですから。。

今回は、事前に書いた『白雪姫』を題材に、先生方が声をあてて、お芝居風に。。

また、その場で『まことくん』に似顔絵を描いてもらっての「誰だろうクイズ」では、みんな、自分ではないかと、どきどきの時間でした(*^_^*)。

楽しい時間をありがとうございました。