記事一覧

トップ > 支援機器

机の高さも支援機器!?

支援機器って、なにも障害者専用の道具ばかりをさすのではありません。

例えば、机一つも、その人にとっては、立派な支援機器に早変わりです(^_^)v
ファイル 708-1.jpg ファイル 708-2.jpg

筋ジストロフィーの場合、手を挙げられない(机から離なせない:肩や肘の力が弱い)ため、食事摂取や、顔を洗うなどの、手を顔に、近づける動作の場合に、机を高くして工夫していることがあります。
一方で、あまり机が高すぎると、今度は机の上での腕を動かす範囲が制限されてしまいます。そのため、おかずがとりにくくなってしまうため、あらかじめ箸の届く範囲に副食のお皿をセットしてもらったり、回転テーブルにのせたりと工夫していることがあります。
ファイル 708-5.jpg
これと同じように、パソコンのキーボード操作では、机が低いほうが操作がしやすいのですが、首の動きが制限されている場合には、手元が見えにくいため、モニタ画面の位置調整が必要になってきます。
ファイル 708-3.jpg ファイル 708-4.jpg
このように、机の高さ一つで、活動性が変わってきます。病室場面では、電動ベッドの昇降機能を利用して、テーブルの高さを変えて、こうした活動の違い(食事やパソコン操作など)に対応しています。

みんなすごいですね。(*^_^*)

福祉機器導入で必要なこと

福祉用具の導入や、機器開発で大切な要素は?と相談されました。

高度な機器の知識も必要ですが、もっとも大切なものは、バランスです。
ファイル 707-1.jpg
・人の要素:身体運動 知覚 認知機能 意思(興味・価値)

・介護者の要素:扱いやすさ等

・何の活動なのか?

・道具の持つ特徴

これらの要素のうち、どれを軸にするかで、道具の形も変わってきます。

携帯電話もいろいろな使い方

トイレで用を足したときに、介助者を呼ぶ時にどうされていますか?

身障者トイレや、病院施設の場合では、ナースコールで介護者を呼びますが、在宅等で、特別な装置がない場合では、携帯電話を使って、ナースコール代わりにしているらしいのです。

在宅生活のある方は、短縮ダイヤルで、ワン切りで、呼んでいるようです。

これだと、1階と2階など、通常のワイヤレスコールで電波が届かない場合でも大丈夫ですね。いやー。いろいろな使い方があるものです。m(_ _)m

「おさむ」の車いす

ファイル 698-1.jpgファイル 698-2.jpgファイル 698-3.jpg

おニューカーになる、『おさむ』くんですが、どこでスイッチを使うかが問題に。。
指や、足。こんなところや、あ~んなところ(*^_^*)。。使えるところはどこでも使います。。

リーダぶる

ファイル 696-1.jpgファイル 696-2.jpg

ダブル技研から販売されている、「リーダぶる」というページめくり機をご存じですか?
単行本から、A3サイズの本のページをめくることができます。

毎週購読している週刊少年ジャンプを呼んでいる『のぼる』くん。自分専用として購入することを考えているようです。

筋ジストロフィーと姿勢保持 その3

ある養護学校の先生より、お手紙をいただきました。
************************
---省略
私が知っている生徒たちの、既製品のバックレストシステムを利用した製品は、最初に目指したとおりの姿を維持できないと、いろんなベルト類がどんどん追加されていきます。それは、担当業者様の考えによるものなのかなあと思っていたら、本社のデモでも同じでした。
ベルトを追加していくことを「支持面を増やすから楽になる」と推奨していました。

前任の養護学校時代、同じものを導入した筋ジスの兄弟がいたのですが、コントローラーの操作性については非常に好んでいたのですけれど、ベルト類はとにかくはずしてくれといっていたので‥‥

本校で筋ジスの生徒のシーティングをしたときに、筋ジスの生徒が嫌がること、求めることには一つ一つ理由があるとわかりました。だから、それを考えずに矯正することはできないなあと思ったのですが‥‥
---省略

どうやら、既存のシーティングにみられる、道具や適合方法では、筋ジスの活動をうまく調整できないのではと考えておられるかも少なからずおられるようです。

脳でパソコンを操作する

「ブレイン=コンピューター・インターフェース」(BCI)の研究をご存じだろうか?
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111419.html
めざましい進歩もあるようだが、一方で、ハッキングの恐れもあるらしい。
http://wiredvision.jp/news/200908/2009080323.html

人と道具のマッチング技術は、とどまるところをしらないが、可能性を追求しつつも、いろいろなバランスを考えて生活を考えていきたいと思います。

PIGYソフトウェアキーボード

ファイル 684-1.jpg

アトランティス堂のPIGYソフトウェアキーボード は、キーボードの大きさを変えることができ、スキン対応でカスタマイズ可能。

そして、カーソルキーのダウンとアップをちゃんとエミュレートしている。

実は。。。この機能があると、ワンキーマウスでもゲームのエミュレーターを動かすことができるんです。
エミュレーターについては、多くを語りませんが、なつかしの、ファミ○ンや、メガ○ライブ、プレイステー○ョンなどの、歴代のゲーム機を操作をパソコン上で動かすことができるものです。

追加情報!
矢印キーで、キャラクターの操作ができるのですが、押しっぱなしでないと、ずーっと歩いてくれません。ワンキーマウスで、矢印キーを押しっぱなしにするには。。。
『とも』くんが教えてくれました。
どうやら、矢印ーキーの上でドラック操作をし続ければよいようです。!さっすが!

まいく

ファイル 683-1.jpg

ベッドで横になりながら、マイクをつけている方がいます。

「声が小さいから、マイクをつけるといいかなって。」

どうやら、ナースコール用のスイッチが押せない時でも、人を呼べるように工夫をしたようです。廊下まで、声が響くようです。

「でも、ちょっと、聞こえすぎてしまうんだよね」との、やすさん。
看護師さんとの内緒話では、注意が必要です。(*^_^*)

ちょっとした工夫

ファイル 670-1.jpg

ベッドから車椅子へ移乗(移る)する際に、介護者は、気をつけているのですが、自分で手が支えられないと、落ちてしまい怪我をする場合があります。
そこで、一工夫。
ヘアーバンドを手首にかけてあげるだけど、手がすり抜けずに移乗がしやすくなるとのこと。お母さんが教えてくれました(*^_^*)
コツは、あまりゴムがきつくないものがよいそうです。

筋ジストロフィーと姿勢保持 その2

ファイル 659-1.jpg
これはなに?オブジェ?

ファイル 659-2.jpg ファイル 659-3.jpg ファイル 659-4.jpg

骨盤から、腰椎部までを支持するモールド型の座面です。
最近まで、シュミレーションと呼ばれる手法にて、身体の型を作り、こうしたマイクロチップと呼ばれるクッション素材を敷き詰め座面を作っていました。
ファイル 659-5.jpg
ですが、この手法では、身体の変形や痩せによって、隙間が生じ、身体のバランスが崩れてきてしまっていました。また、動きを引き出す支持点を作れないためより強い、変形が助長される原因ともなってきました。

ポイントタッチスイッチ

ファイル 658-1.jpgファイル 658-2.jpg

プレイステーションコントローラをお腹の上で操作する場合、手がふさがってしまいますよね。そこで、ポイントタッチスイッチ

あごの動きで外部スイッチとして利用できます。

上肢に障害のある人の生活を支援するロボットアーム

独立行政法人 産業技術総合研究所知能システム研究部門サービスロボティクス研究グループ で、上肢に障害のある人向けの小型軽量ロボットアーム(Robotic Arm for Persons with Upper-limb Disabilities 以下「RAPUD」という)を開発したそうです。

RAPUD

ネジの閉め忘れにご注意!

ファイル 655-1.gif

SmartBoltsは、ネジがきちんとしまっているかを教えてくれるネジ。

ネジがしまっていないと赤色。ネジがきちんとしまっていると、黒色で教えてくれる。

「キミのあたまのネジ、赤色だよ!」って言われないようにしなくちゃ(~o~)

魔法の杖

ファイル 653-1.gif

これほしーーーい。と思ったのがこれ。

家電を自在にコントロールできる魔法の杖『The Wand Company』

杖を回すと、音量。杖の上下でチャンネル操作。

おー。ハリーだぜ!

Yiki Bike

電動自転車といえば、yamahaかと思っていましたが、いろいろなものがあるものです。

YikiBike

街中をスタイリッシュに走りたい、そこのあなた!必見ですよ(^_^)v

Touch N Brush

いろいろなものを考える人がいるものです。

さて、今回ご紹介するのは、Touch N Brush。
ワンタッチで歯磨き粉がつけられてしまうというから、これは驚き(*_*)
早速、ママに教えなきゃ~。

毎日、数十本のみんなの歯ブラシに、歯磨き粉をつけている看護師さんの手を軽くして上げませんか?

いっちー画伯のこんしんの一撃!

ファイル 636-1.jpg

いっちー画伯がユニークな作品を提供してくれました。

彼にキャラクターを書かせたら右にでるものはありません。

ちなみに、どれも、おなじみアニメキャラクター。わかります?(^^;)

台詞にヒント:左「ぴか」 右「のび太くーーん」

赤外線ワンキーマウス

ファイル 617-1.jpgファイル 617-2.jpg

八雲のみんなは、ワンキーマウスでパソコン操作をしている人が多いようです。
以前からあった、相談が、スイッチとワンキーマウスがつながれているために、車いすでパソコンを使っていて、自由に離れられないといった要望でした。

そういった問題を解決する商品が、販売されました。

赤外線ワンキーマウス

しゅんなアート

ファイル 616-1.jpg

『しゅんすけ』の最新作です。作品を重ねるごとに、重厚な作りになっていきます。
函館の在る建物ですが。。。わかりますか?

ファイル 616-2.gif
ヒントは、函館のカントリーサイン!