記事一覧

トップ > 雑談

根雪

ファイル 767-1.jpg

とうとう、八雲も根雪になりそうです。

よやくせき

ファイル 758-1.jpgファイル 758-2.jpg

さて、年末の大掃除が始まりました!(^o^)

そこで、来年卒業を迎える学生のための、リザーブ席をご用意!
さて。。。誰のかな~(*^_^*)

えしゃく

以前よりも、八雲病院が明るくなったと、先日訪れた見学者の方から言われました。
もちろん、車いすスポーツや、車いす活動が多くみられるというのも要因の一つなのだと思いますが、その方が話すには・・
「えしゃく」
だそうです。
すれ違う時に、挨拶と笑顔。以前よりも多くなったというのです。

あまり気にしていませんでしたが、「おはようございます」とそれぞれで声を掛け合っている姿が、確かに増えたような気がします。

会釈というのは、相手の緊張をほぐす効果があるそうです。
海外に滞在したとき。ホテルのエレベーターでは、決まって外人さんから「ハロー」と声をかけられます。なんでしょう。その瞬間、狭い空間の張り詰めた糸がなくなるんですよね。(*^_^*)

最近、朝出勤するときに、小学生から、挨拶をされるのですが、これもその一つでしょう。始めは「あれ?知っている子だったかな?」と戸惑いもありましたが、今ではそれほど、悪くないと感じています。
そこで、私も通り過ぎる、高齢の方と目があったので、軽く会釈。
「今日は寒いですねー」
声をかけられたことに、驚きでしたが、それも地域での醍醐味なのかとおもしろく感じました。

先日まで東京でしたが、あまりの人の多さにめまいが。。
人とぶつかるのは、当然のようです。出勤ラッシュでは、人は”モノ”と化すようです。

かゆいところに手が。。

ファイル 749-1.jpg

昼下がりの午後。。。

ふと見ると、タムタムさんの油絵の前で頭をこすりつけている青年の姿が。。。
マ-キングをしている動物の習性かと思いきや、実は『おさむ』くん。

「かゆーーいの(~o~)」

おでこまで手が届かない彼らは、何かしらの代償方法で対処しているそうです。。

「タムタムさん、怒らないかな。。」
ぽつりと、『おさむ』くん。

弘前リンゴ三昧

ファイル 742-1.jpgファイル 742-2.jpgファイル 742-3.jpgファイル 742-4.jpg

青森県は弘前市に研修でお邪魔してきました~。
弘前でのリンゴ収穫は終わりを迎え冬支度へと衣がえをしているようです。
旅先で知り合ったマスターより。。
「最近は普通の人のほうが、ややこしいものな。。」
弘前繁華街の隅っこにひっそりとただずむ、創業38年の喫茶店のマスター。
「こんなところにあると、いろんな人がくる。三味線の弦が切れたような人が、酔っぱらいながらひょっこり現れる。」
「甘いものを食べながら、別れ話をするようなカップルには腹が立つものな~。」
今年で70歳になるというマスターの話は、いろんな人模様へと。。
「知的障害のやつらもくるんだけど、彼らは純粋なんだよな。」「今度は、抹茶パフェを予約します。と律儀。彼らは絶対約束は守るものな。」

専門家と言われるものが存在するずーっと前から、日本にはたくさん、このよう方がいたんだなと思える旅でした。

傾向

ファイル 718-1.jpg

八雲に来る臨床実習生の特徴。。。
時間があくと、隅でなにやら怪しげなダンスに。。。

どうやら、担当した患者さんの動作の特徴をつかむために、マネをしているようです。。
(*^_^*)

ということで、元気になってかえってらっしゃい。!(^^)!

八雲でも初雪!

ファイル 715-1.jpgファイル 715-2.jpg

とうとう、冬将軍の到来!

外はまだまだ雪が降り続いております。。。

朝から、みんなは、「寒い寒い」と暖房にあたっています。。。
これから、北海道は、ほぼ半年間の冬ごもり。

では、みなさん、来年の春まで!

りんごー。

ファイル 716-1.jpg

りんごの収穫の時期です。
今は、レッドゴールドのようですよ。

仕事がしたい!

ファイル 713-1.jpg

『みや』さんは、OT室に入ってくると、いつも人一倍大きく「こんにちはーー」と、部屋中に響き渡る声で、なんともすがすがしいお方。

さて、その『みやさん』。今度は、「名刺に挑戦してみたい」とのこと。

そこで、マネージメント係の『やす』さんに相談。

少しずつ、自分にハードルをもうけるチャレンジ精神。今後が楽しみです。

学校の講義にいってきました~。

今日は、札幌の作業療法の養成校の講義にいってきました。

作業療法にとって、必要な技術とは?

○○理論や、○○療法など、いろいろな技術があり、その数は年々増えつつあります。
若い新人のOTにとって、これからの技術を覚えるのに四苦八苦している反面、このツールをどうやって、患者さんに使おうかなと、ツールが先行してしまっている場面を見受けることもあります。
必要なことは、
ファイル 710-4.jpg
利用者が抱えている困難に対して、それが、どんな現象なのかと、これらのツールを使って読み解くことです。
こうして、見えてきた本質を再構成する一連のプロセスが支援そのものの技術となるのです。(分解と再構築 仮説と検証 評価と治療)

学生さんには、箸の持ち方で体験していただきました。

みなさんは、箸の持ち方を、どうやって、他の人に伝えますか?
ファイル 710-1.jpg ファイル 710-2.jpg ファイル 710-3.jpg
これは、外国の航空会社の箸袋についていた、挿絵です。
箸の持ち方が解説してありました。

学生さんには、二人ペアになって、非利き手で箸を持つという課題を提示しました。
自分たちが毎日行っている当たり前のことでも、こうしてみると、意外と伝えるのが難しい。四苦八苦していても、さすが、OTの卵。次々に、箸ってどうなんだろう?と、動作を分析し、指導方法を工夫していました。(*^_^*)

答えというものはありません。観察する力という創造性が大切です。

変化!

ファイル 693-1.jpg

現在、新規で車いすを作成中の『おさむ』さん。
彼の操作方法は、手につけた3つのスイッチを使って車いすを動かします。

でも、最近、左手に取り付けたスイッチが押しにくくなってきたとのこと。

そこで、3つのスイッチではなく、1個のスイッチで操作してみる?と提案してみたところ。。。

「以前に、1個のでもといったけど、もうそれはない。。」と。

そういえば、この電動車いすの前に、まだジョイスティックコントローラが使えている時がありました。そのときは、1個のスイッチでもいいから、少しでも動きたいとの要望でしたが、、便利さをしってしまうと、もう、もとには戻れないようです。。(^_-)

と。。。いうことで、スイッチの適合がこうして、始まるのが、OT室なのです。。。

施設間研修

ファイル 686-1.jpg

各病院から長期研修で看護師さんがこられています。本日は、業務の合間をぬって、コレスペの紹介をさせていただきました。

普段病棟の中でしか、見る機会の無い彼らの姿は、やはり新鮮に映るようです。

意外!?と関心が高かったのが、「へたれ研究会の話」
今後、どのように生活場面へ帰ってくるのか楽しみとのことでした。(*^_^*)

今日から実習!

ファイル 682-1.jpgファイル 682-2.jpg

本日より、吉田学園からOTの実習生が来られました~。
午後からは、においをかぎつけた、DAISHIがやってきて、早速文字盤での会話。

一日緊張しましたーとの、伊藤さん。
それでも、フィードバック中は、入所者の食事動作や、車椅子調整への疑問を話されていました。目新しい環境の中、「?」という疑問からすべてが始まります。
今週は緊張すると思いますが、まずは雰囲気を感じてください。

************************
今日から9週間がんばります!!(*^_^*)
家は農家で、米とカボチャを作っています。
宜しくお願いいたします。

ふたり。。

ファイル 681-1.jpg

当面、WEB会議に一緒に参加してみることになった、『よっしー』ですが、どうやら、悩みができたようです。。。

Y:「うーーん。。。やはり、途中からの参加だから、あまり、あれこれと言っていかないほうがよいと思うんだよね。。」とのこと。

つまり、あまり出しゃばらないで、様子とのこと。

(>_<)ムキー。いつもの悪い癖です。

東大研究では、先輩にあたる、『なべちゃん』にその悩みを聞いてもらいました。

N:「うーーーん。あれこれ、考えるよりも、まずは、思うことをやってみたらいいんじゃないかな。」「そこから、ただ学べばよいと思うし。。」

「なべちゃんと、よっしー」では、歳でいうと、15歳以上は離れているでしょうか。
それでも、やはり、わからなかったら、相談する。
歳は関係ないようです。

コレスペでは、こうした、年の差カップル?が所々にみられ、チームを作って仕事にあたっています。

八雲空

ファイル 676-1.jpg

帰り際に、一枚。
八雲は、いろいろな空の色をみせてくれます。
「アフリカの空みたい」と、ポエム調にひたる「だっち」さん。
アフリカにあこがれているようです。
!(^^)!

みやぴのファッションショー

ファイル 673-1.jpg

ただいま、車椅子を調整中のみやぴは、気になるお年頃(*^_^*)
調整が終わると、真っ先に全身が写せる、鏡の前に立ち、左・・右と、車椅子を回旋させてバランス具合をチェックしていました。

にんじん事件。。

ファイル 677-1.jpg

中邑先生の学校での講義の前に、こんな一幕がありました。。。

先日、中邑先生にメールを出した「よっしー」さん。ぜひ、自分も福祉機器の勉強をしてみたいとのこと。そこで、今回の講義に自分も参加したいと連絡したようです。

しかし、講義当日のその時間帯は、彼にとって、まだ昼食後のベッドの中。
よっしーさん曰く。。「うーーん。。。ぎりぎりかな?」

いったい、何がぎりぎりなのか?疑問が残りつつも、病棟スタッフのはからいで、12時30分に看護師さんが休憩に入って、人が少なくなる前に車椅子に移乗してしまおうとのことになりました。

しかし!
10分前になっていても、いつも通り、食事をしている『よっしー』。。。

「まだ、食べてたの?」
Y:「あっあ。。。」
Nrs:「にんじん食べる?」
Y:「はい。」「パクっ」

「おいおい(-_-;)」
「時間がないっていってたでしょー。(~o~)」

Nrs:「ヨーグルトはどうされますか?」
Y:「あっ。。。あー。」
Nrs:「冷蔵庫にいれて、夕食後に食べますか?」
Y:「あ・。はい」

「あたりまえでしょー。」(-_-;)
Nrs:「はみがきと、おしっこはどうされますか?」
Y:「(@_@)」

このようなやりとりが続きましたが、無事、中邑先生の講義には間に合い、今後の自分の目標もたてることが出来たようです。

時間を自分のものにする!

優先順位をつけながら自分の時間を再構成していく。ごく当たり前のことが気づかなかったりするようです。
現在、東大研と一緒に仕事をしたいと、準備を進めている『よっしー』さんでした。

やっぱ休みだし。。

ファイル 661-1.jpg

秋休み2日目。今日は午前中から、ゲーム大会で学生は盛り上がっていました。(*^_^*)

夢の扉

筋ジス協会でも、夢の扉の掲示板がありますが、今回ご紹介するのは、TBSの「夢の扉~NEXT DOOR」。時折、障害を持った方の話題も取り上げられ関心深く拝見しています。
さて、この番組の話題を「のぶさん」と話していたところ、興味深い話に。。。

「ぼくはワイヤレスになりたい!」

「パソコンのマウスもそう、周りには、いろんな線でつながれている。だから、線がないようになりたいなー」
「そうそう、呼吸器の蛇管も、鼻につけているだけで、管がないのってあったら自由でいいんだけど。。」

そんな夢の話題でもりあがりました~。(^o^)

青年の主張

学校では、年度末、毎年恒例、意見発表会がありますが、コレスペでもどうでしょう?

意外や意外、乗り気のメンバーら。

日頃、一つのテーマをみんなでディスカッションするのとは異なり、自分なりのテーマを発表してみるのもおもしろいようです。

期日はまだ未定ですが、年末商戦の忙しさが一段落すると、メンバーらが考えてくれるでしょう。

そういえば最近、「お!」という、田中OTのセリフに、「またなんか~」と、苦笑いでも、それほど驚かなくなったのは、よい免疫がついたからなのでしょうか。
ワクチン田中でした。