記事一覧

トップ > 2008年06月11日

なべちゃん&えとちゃん講師

ファイル 258-1.jpg

昨年に引き続き、支援技術の講師を引きつけることになった『なべちゃん』!
前回は小学生が対象でしたが、今度は高等部の学生。それも新しく八雲に来た仲間で、まだ支援技術のことをよく知らない学生に講義をすることになります。
今日は担任の先生との初の打ち合わせ。今回は心強い後輩『えとくん』と協働での講義。シラバス作りから一緒に、どうしたらよいかと練りに練っていました。

お願いされた授業は2コマ。
「もっと、自分たちの身の回りのことをしってほしいし、自分たちもそうだったけど、ちょっとしたあたりまえになっていること、例えば、病院での決められた時間のことなど、しょうがないとあたりまえに思わないで、かんがえてほしい」と、なべちゃん。

担任の先生からは、「先輩である、みんなから、話してくれることで、いろんな影響があると思う。貴重な時間なので、ぜひよろしくお願いします!」とのこと。

ヤマハ発動機糸賀さんようこそ!

ファイル 257-1.jpgファイル 257-2.jpg

本日は、簡易電動車いすJWシリーズでお馴染みのヤマハ発動機、糸賀さんが見学に来てくれました。
高校生との交流では、ほとんどの学生が、JWシリーズの乗車経験のもちぬし!

現在使っている車いすの要望を情報交換をさせていただいた他は、
「できれば、ちょっと、文句をいってくれるユーザーのほうがいい」とメーカー側からの要望も少々。
「こちらから提供した商品を黙って使ってくれるお客さんは、楽だけど、それだと、成長はそこで止まってしまう。より良い商品を生み出すには、どんどん要望を伝えて欲しい」と糸賀さん。

それまで糸賀さんは、部品加工の、どちらかというと、顧客の顔があまり見えないところで働いていたそうです。それが、配置転換で、この車いすの部門に来たときに、はじめは正直困惑していたそうですが、お客さんからの「ありがとう」の声に、今ではやってよかったと思うようになったそうです。

車いすの部門に関わるようになって、今までは、ただ「モノ」としてだけだったのが、「ここでは、乗れないだろうな~。このトイレでは困るだろうな~」など、車いすのある生活場面として周囲を見渡せるようになったようです。

最後に、糸賀さんの将来の夢を聞きました。

「そうですねーーー。何か、浮くものをつくりたいです。(笑)」

ものつくりには、必ず、人がいます。

自分たちの使っている、いろいろなモノ。その向こうにどんな人の思いがあるんでしょうね(^_-)