記事一覧

トップ > 2009年11月13日

筋ジス患者のiPhone活用-スタイラスペン その2

iPhone用スタイラスペンの自作情報は動画を含めいろいろとありました。
例えば、乾電池や、指サックにゲル状のものをつめたものでも操作できるそうです。中にはこんなものまで利用できるなんて驚きです!(@_@)
ファイル 734-1.jpg
まずは手始めにここ を参考に製作してみました。
ファイル 734-2.jpg
材料はいたって簡単。アルミホイルと割り箸とテッシュペーパーのみ。では、早速TRY!

このままでは使えません。先端を軽く水で濡らしておくと、あら不思議。操作できてしまうのです。
これで、ノートパソコンのトラックパッドの操作も可能です。
ファイル 734-5.jpg ファイル 734-4.jpg
後、これに一工夫。先端が乾いてしまうので、医療用の手袋の指先を切って、覆って上げました。すべりもよく、格好は少々難ありですが、実用には耐えられるものになりました。
ファイル 734-3.jpg

どんなものが実用に耐えられるのか、まだまだ実験が続きます。

筋ジス患者のiPhone活用-スタイラスペン その1

スタイラスペンというのをご存じでしょうか?
任天堂DSのタッチペンなど、インクが出ない先の尖ったペンの総称です。
筋ジス患者の場合、手の届く範囲が狭くなるので、よく棒を使って動きの範囲を補っていることがあります。
ファイル 733-1.jpg ファイル 733-2.jpg
(これは半径が大きくなるほど、円の周長は大きくなるというこですね。)
しかし、iPhoneの場合、棒だったら何でもよいわけではありません。このようなタッチタイプの場合、感圧式と静電式タイプがあります。静電式タイプでは、指や人の肌に反応するために、棒では操作ができません。ノートパソコンのトラックパッドも静電タイプですね。ちなみに、任天堂DSは感圧タイプなので、専用ペンでなんくても鉛筆でも大丈夫。

そこで、iPhoneでもスタイラスペンが使えないかと思っていたのですが、さすがこれがほしいなと思ったものは、たいがいあるものなのですね。amazon.co.jp

世の中にはスタイラスペンを自作する方も多いようで、ちょっとした工夫でiPhoneやトラックパッドが操作できてしまいました。
モニターは、『なべちゃん』です。さすがに彼の指の動きではiPhone操作は無理かなと思っていたので少々驚きました(*_*)